お盆の送り火を15日にするところもあるようだが、我が家では京都五山送り火に合わせて今日する事にした。
今夜のごはんは盛大に…と思うわけだが昨日のうちに作り置きおかずや、おかずになりそうなものは皆食べてしまった。
冷蔵庫とにらめっこして何かを作り出すか?
それとも追加食材を買いに行くか? (;´д`)
昨夜の市販ちらし寿司の素は、ご飯1.5合に対してひと袋だったが、ご飯は2合にした。
それで丼3杯弱くらいになる。

もやし・かぼちゃ・豆腐は昨日のうちに食べきってしまった。

残ったお寿司を丼に移し…

御供えの間に、豆腐の残り分と桶に残った分をひと粒残らず丁寧に食べた。


現在冷蔵庫には、ひら天・薄揚げ・ちくわ・きゅうり・茄子・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・肉類・魚類がある。
改めて昨日のおかずをみると、それほど大したおかずではない。
今夜は汁物・椀物・付け合せなど、また見よう見真似で作ってみようと思う。