忍者ブログ

電脳はうす.365日ごはん日記

食生活を改善するためにはじめた備忘録です。日々の出来事も交えながら365日ごはんを記録していきます。

スギ薬局の売上減少? (^ω^)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

スギ薬局の売上減少? (^ω^)

ドラッグストア スギ薬局のクーポン内容が10月から700円以上の商品に限定された。


我が家の近所には、キリン堂・アカカベ薬局・ディスカウントドラッグ コスモス・スギ薬局と4種の店舗がある。
キリン堂は食品の扱いは少なく価格も高いので利用しない。
ディスカウントドラッグ コスモスは表示が税込価格なのでわかりやすく安いので、袋麺・コーラなどは必ずここで買っている。
アカカベ薬局は見切り商品が豊富で、運が良ければ袋麺を10円で買える場合もある。
スギ薬局は珍しい見切り品が出たりする。
地域によって扱っている商品の違いはあるが近所の店舗はこんなかんじだ。

近所の住宅密集地にはアカカベ薬局とスギ薬局が歩いて1~2分の所に隣接している。
以前はアカカベをよく利用していたが、ポイントカードの内容が若干変わり、金銭をチャージ出来るようになった。
お金を出さなくて良くなり、便利に思ったが気付かないうちに結構使っていたのでアカカベ薬局自体の利用は10回が1回の割合で減少した。
代わりにスギ薬局の利用が10回中9回になった。
午後5時半に行けば半額食品にありつける…といった感じだ。
一般的な割引券は10%が多いのに対し、スギ薬局では15%である。
15%に釣られてクーポンが出た日は必ず買い物をしていたが、700円以上の物は買ったことがあないので念のため保管はしているが今後クーポンを利用する事はないだろう。
よって、今後の利用はまたアカカベが多くなると思われる。

追加文:少し前から薬用茶が気になっているので今後700円以上のお茶を買うことはあるかも…って感じですね。

拍手[1回]

PR

コメント

地域情報ブログのご案内

どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。
プチ旅と旅人さんの日記ブログ
のんびりプチ旅紀行 にもお立ち寄り下さい
交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
過去に紹介しきれていない事柄も、後先になりますが追々更新していきます。

のんびりプチ旅紀行
旅紀行の目次

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

訪問者数